忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
 いらっしゃいませ。 京都のJAZZ喫茶「那達幕」の公式サイトです。 ライブ・イベントのご案内など。
店舗DATA
那達幕 (ナーダム)
[Phone&Fax]
 0774-95-0997
[Address]
 〒619-0237
 京都府相楽郡
 精華町光台4-16-1
[E-Mail]
 naadam08@hera.eonet.ne.jp
QR code
Counter
Analyze
土曜サロンー健康編第2回
7月23日、午后2時〜
※木戸銭;ドリンク代の525円です。

話題提供者は、理学療法士の栗田さん。
リハビリテーション、障害、中枢神経疾患、介護等をキーワードに話したいとのことですが、以下のメッセージを寄せてくれました。
「一方的に話しまくるのではなく、皆様との会話を通じて、ナーダムというスポットを中心に楽しいコミュニティ造りができれば良いと私は考えています」
栗田さんは開店以来のお客さんで、Jazz好きでもあり、ライブには欠かさず来てくれています。

◇こんなつもりの「土曜サロン」
話に花が咲くのが目的みたいなものだけれど、とっかかりを投げてくれる役は、その都度、自薦他薦で募ります。テーマを提示して関心の方向を示すドライバー役です。
聖俗、清濁あるいは表裏を併せ持つジャズのような対話・会話のドライブが出来れば最高。ライブです。様々なメディア興隆の「ネット時代」だからこそ、「網」から抜け落ちた玉もある身じかな人の発する生の声のやり取りを大事にしたいと思うのです。縁日にでも出かけるつもりで、胸の下駄をカラコロ鳴らしてお出かけください。思わぬ屋台が見つかるかも。
関心を盛り上げるツールとして、音楽(ピアノやPA装置)と映像(プロジェクターに120インチスクリーン)を駆使してみてください。
ここは那達幕、ジャズライブのあるところなのですから。どんなことが出来るのか、どんなライブになるのか楽しみにしたいと思います。
k.sugiura


第1回、6月25日は7人で「雑談」がはずみ、気付けば4時間に。
栗田さんの「現場と研究」からの興味深い話から脇に逸れまた戻りながらで・・・結局続きをやることに。

PR
★峰厚介カルテット
峰厚介(ts) 清水絵里子(p) 杉本智和(b) 村上寛(ds)
◆7月2日(土) PM7:00開演
◆前売;5000円、当日;5500円
(別に1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)

Mr.テナー峰厚介。大好きな峰さんです。ぜひおいでください。
去年10月30日の「フォーサウンズ」がついこの間のような気がします。思い出に浸りながら、前回の峰カルテットは2年前だと思っていたら、もう3年になっていた。早いものです。
いつでもどこでも「峰ブシ」は僕らをJazzの魅力に引き入れてくれる。今回はベースに「ケイ赤城トリオ」でおなじみの杉本智和が加わっているのも楽しみです。カルテットの濃厚で艶やかなサウンドをお楽しみください。 よろしくお願いします。


 ありがとうございました。
音も感情も綺麗にスッポリ収まったJazzNight.
峰1
★ザ・スケルトンズ
メンバー;フロモト・ヒロシ(Vo)、ヨド・ジュンイチ(G)、ヨド・トシオ(B)
    アラマキ・シモン(Ds)、ナカノ・ケイコ(Key)、キタ・ミドリ(Org)
◆日時;2011年6月11日(土)
 昼の部→PM3:00~ 夜の部→PM6:00~
   予定曲;1部-ストーンズナンバー
        2部-ダイアナ、悲しき雨音等のオールディズ
◆支援金;1500円(1ドリンク付)
※ささやかとはいえ、千円でも多くの支援金を送りたくて、
思い切って2回公演としました。
昼か夜のどちらかご都合つく方にどうぞおいでください。

★The Skeletonsについて。
1960年代後半から70年前半にかけてブレイクしたグループサウンズ時代に、「ローリングストーンズ」に惹かれ結成。今では跡形もない祇園のディスコ「ニューデルタ」や大阪の「ナンバ一番」などで活動。「スパイダーズ」の前座などにも出場して引けをとらない演奏を展開していた。
その頃、パスポートが必要な沖縄での公演先から、垣間見た基地を取り巻く沖縄の様子を綴った手紙が届いたのは新鮮な驚きだった。


ありがとうございました!

昼の部はなんと100人を超え、夜の部も70人強となり、嬉しい驚きでした。
会場で報告したように、合わせて18万円の支援金を送ることが出来たとのことです。
写真は夜の部のエンディング。
昼より少しスペースに空きが出来たので、
全員、ハジもトシも忘れて踊っています。
◆6月11日(土)
 「スケルトンズ」東日本大震災支援ライブ。


★7月2日(土)
 峰厚介カルテット
峰厚介(ts) 清水絵里子(p) 杉本智和(b) 村上寛(ds)

詳しくは、決まり次第順次お知らせします。
★百々徹トリオ(JAfro)
  百々 徹 (piano)
  中村恭士(bass)
  小川慶太(Percussion)
■3月5日(土) PM7:00開演
■前売;4000円、当日;4500円
(別に1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)


2009/10/11のDuoの写真とパーカッションの小川氏




≪  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  ≫
忍者ブログ [PR]