いらっしゃいませ。
京都のJAZZ喫茶「那達幕」の公式サイトです。
ライブ・イベントのご案内など。
Contents
店舗DATA
那達幕 (ナーダム)
Counter
Analyze
「和布十景2018」は、去年とは打って変わって好天に恵まれ、立ち見の人も出るほど盛況のうちに成立して、本当に感謝です。
毎年のことですが、今回も、10人のモデルさん、厨房・PA・受付・写真・MCなど7人のスタッフ、自主参加(1部)の4人、あとの「ミニライブ」の出演者と、多くの協力があり、そこへ大勢の観客が足を運んできてくれて成りたってています。これはもう感謝するしかありません。ありがとうございました。
みなさん、概ね楽しみ面白がってくれているようなのが、嬉しいことです。
11/1から「和布十景」の作品を展示しています。お気軽にゆっくり観に来て下さい 。
ひと月以上は披露していますので、ぜひ!ファッション雑談を楽しんだりしながらいかがでしょうか。英伊お気に入りの山本耀司さんのこととか聞いてみると面白いです。ヨウジファンの鷲田清一さんの話しにも広がったりするかも?
鷲田さんには「ちぐはぐな身体―ファッションって何? 」等の著書があり、
興味深い(interesting)人です。だいぶ前に紹介したエッセイに「そもそも“interest"(関心)とは、ラテン語では“enter-esse”ということ、すなわち人々のあいだにいるということ」というのも鷲田さんです。~「〈弱さ〉のちから」より。
と、また横道にそれるのが好きみたいで・・・隙間を見つけてホント、お立ち寄りください。
よろしくお願いします。


毎年のことですが、今回も、10人のモデルさん、厨房・PA・受付・写真・MCなど7人のスタッフ、自主参加(1部)の4人、あとの「ミニライブ」の出演者と、多くの協力があり、そこへ大勢の観客が足を運んできてくれて成りたってています。これはもう感謝するしかありません。ありがとうございました。
みなさん、概ね楽しみ面白がってくれているようなのが、嬉しいことです。
11/1から「和布十景」の作品を展示しています。お気軽にゆっくり観に来て下さい 。
ひと月以上は披露していますので、ぜひ!ファッション雑談を楽しんだりしながらいかがでしょうか。英伊お気に入りの山本耀司さんのこととか聞いてみると面白いです。ヨウジファンの鷲田清一さんの話しにも広がったりするかも?
鷲田さんには「ちぐはぐな身体―ファッションって何? 」等の著書があり、
興味深い(interesting)人です。だいぶ前に紹介したエッセイに「そもそも“interest"(関心)とは、ラテン語では“enter-esse”ということ、すなわち人々のあいだにいるということ」というのも鷲田さんです。~「〈弱さ〉のちから」より。
と、また横道にそれるのが好きみたいで・・・隙間を見つけてホント、お立ち寄りください。
よろしくお願いします。
PR
9回目となります「和布十景2018」の案内です。
今年は、第4日曜(28日)になりました。
和布の魅力と装うことの楽しさ伝えられたらと願っています。
10回でお仕舞にしようと思っていましたが、
出来る間は、面白がってくれる人が居て、イメージがわく間は
続けても良いかなとも考えています。そのあたりは先のこと。
まずは、今年もお付き合い、よろしくおねがいします。
〝写真のスタイルは、型絵染の振り袖からスカートと
カットソーに。和布と洋布、和布とニット、自在に
自由にそれぞれの魅力をお楽しみください〟
参加費;2500円
会場;那達幕(NAADAM)
問合せ;0774-95-0997
design-make・英伊 hair-makeup・アトリエ伽羅
(当日、駐車スペースはありません)
※開演、1時以降の入場は出来ませんので、時間厳守願います。
今年は、第4日曜(28日)になりました。
和布の魅力と装うことの楽しさ伝えられたらと願っています。
10回でお仕舞にしようと思っていましたが、
出来る間は、面白がってくれる人が居て、イメージがわく間は
続けても良いかなとも考えています。そのあたりは先のこと。
まずは、今年もお付き合い、よろしくおねがいします。
〝写真のスタイルは、型絵染の振り袖からスカートと
カットソーに。和布と洋布、和布とニット、自在に
自由にそれぞれの魅力をお楽しみください〟
和布十景 2018 ~気ままな風~
10/28 (sun) pm1:00 start参加費;2500円
会場;那達幕(NAADAM)
問合せ;0774-95-0997
design-make・英伊 hair-makeup・アトリエ伽羅
・OPEN:正午
・pm1:00~ 自主参加ウォーキング
・pm1:15~ 和布十景ショー
※定員:80名(予約先着順) 満席になり次第締切ります(当日、駐車スペースはありません)
※開演、1時以降の入場は出来ませんので、時間厳守願います。
★ケイ赤城トリオ
ケイ赤城(P)
若井俊也(b)
吉良創太(ds)
◆2018.9/1(土) pm7:00start
前売:5000円/当日:5500円
(別に、1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)
冬の「峰厚介カルテット」と「ZEK!3」ではお世話になり、ありがとうございました。
あれよあれよと言う間に夏が巡ってきて、今年の「ケイ赤城トリオ」は9月1日です。
一年前は8月19日でした。
遠くを振り返れば1999年、2000年の「ケイトリオ」は、ケイ赤城(p) 鈴木良雄(b) 村上寛(ds)のメンバーで、2001年にベースが井野信義さんになって、2002年から「ケイ赤城(p)杉本智和(b)本田珠也(ds)」のトリオが8年ほど続き、その間2006年春には、けいはんなメインホールでの「ケイ赤城トリオmeets 峰厚介・林栄一」が特別な想い出です。あの日の午後は烈しい雨と落雷の停電騒ぎもあってまさに嵐。開演時には収まって、このメンバーでの「NAADAM」も聴けて忘れがたいライブになりました。
さて、今回はドラムを若き吉良創太さんが務めます。
30才のベースと29才のドラムの「ケイトリオ」がどう展開するのか?興味深いところです。
スリルと新鮮な驚きに期待してしまいます。ジャズにはそうした面白さが付き物です。
また、是非お出かけください。よろしくお願いします。
ケイ赤城(P)
若井俊也(b)
吉良創太(ds)
◆2018.9/1(土) pm7:00start
前売:5000円/当日:5500円
(別に、1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)
冬の「峰厚介カルテット」と「ZEK!3」ではお世話になり、ありがとうございました。
あれよあれよと言う間に夏が巡ってきて、今年の「ケイ赤城トリオ」は9月1日です。
一年前は8月19日でした。
遠くを振り返れば1999年、2000年の「ケイトリオ」は、ケイ赤城(p) 鈴木良雄(b) 村上寛(ds)のメンバーで、2001年にベースが井野信義さんになって、2002年から「ケイ赤城(p)杉本智和(b)本田珠也(ds)」のトリオが8年ほど続き、その間2006年春には、けいはんなメインホールでの「ケイ赤城トリオmeets 峰厚介・林栄一」が特別な想い出です。あの日の午後は烈しい雨と落雷の停電騒ぎもあってまさに嵐。開演時には収まって、このメンバーでの「NAADAM」も聴けて忘れがたいライブになりました。
さて、今回はドラムを若き吉良創太さんが務めます。
30才のベースと29才のドラムの「ケイトリオ」がどう展開するのか?興味深いところです。
スリルと新鮮な驚きに期待してしまいます。ジャズにはそうした面白さが付き物です。
また、是非お出かけください。よろしくお願いします。
Recent Info
(10/07)
(06/19)
(03/27)
(03/16)
(01/15)
Recent Comments
[04/22 ZaluzhniyMt]
[04/18 JosephSt]
[01/24 Mopesows]
[01/17 Mopesows]
[12/26 Mopesows]
Link