忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
 いらっしゃいませ。 京都のJAZZ喫茶「那達幕」の公式サイトです。 ライブ・イベントのご案内など。
店舗DATA
那達幕 (ナーダム)
[Phone&Fax]
 0774-95-0997
[Address]
 〒619-0237
 京都府相楽郡
 精華町光台4-16-1
[E-Mail]
 naadam08@hera.eonet.ne.jp
QR code
Counter
Analyze
★渋谷毅(p) 平田王子(vo,g) duo   
◆2014/4/20(sun) pm7:00start    
   前売:3800円/当日:4300円  
(別に、1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)  

  

二人の2作めのCD「LUS DO SOL*緑の森」が去年末にリリースされて、その記念ツアーライブというものです。 1作目から3年という間にはずいぶんと継続的にライブを重ねています。1作目が生まれるまでの3年ほどの間のライブもあるわけで、 ずっと飽きもせず、印象として淡々と楽しそうにやっておられるようで、 これは相当たいしたものだと思います。 音を聴くとやはり相当に面白い出来事になっている。 聴いて損のないライブです、と保障するのもおかしなはなしで、 損得でいうのはいかにも無意味で品に欠けると渋谷さんの声が聞えてきそうですが・・・ お付き合いの程よろしくお願いします。
渋谷さんの「歌伴」はいつも誰とでも素晴らしく、 贅沢な思い出がたくさんある。
初めて出会った浅川マキさんの時、那達幕での金子マリさん、 酒井俊さん、清水秀子さん、さがゆきさん。 京都で聴いた高田渡さんも味わい深く残っている。
大阪城公園の野外音楽堂で聴いた白崎映美さん(上々颱風)と 木村充揮さん(憂歌団)は夕暮れ時の風に吹かれて、 驚きの快感だった。 このときドラムは古沢さんだった。
なぜだか歌い手にもっと良く歌わせてしまうピアノだと思っている。
この平田さんと渋谷さんの妙なる調べも、油断できぬ魅力を継続している。
CDを心地よく聴きながら、お勧め文句をどう言えば好かろうと迷っているところに、送られてきたCD用のチラシが流石に上手く言っていたので以下に。
♪ギターと声、そしてピアノ。
ジョビン、ドナートの名曲とともに7つのオリジナルを綴った静かな物語。
ブラジル音楽の衣をまとって生まれる日本人の心に響くサウダージ。
(サウダージとは郷愁と憧れを併せ持つブラジル独特の感覚)
♪生きてゆく愛しさと哀しさ・・・日本人が心の深いところに抱く心象風景。
ふたりの織りなすシンプルな音色によって紡がれてゆく。
いつか聴く人の心のひだに優しく届き気持ちをそっと和らげてゆく。
PR
前回2/28のクラシック
~ 栗原ひろみのレクチャーコンサート ~
が非常に充実したものだった。
今度はJAZZ、いろいろな人の参加を期待しています。
お気軽にどうぞ!

■ナピゲーター・柴田光明 (p)
バークリー音楽院卒業。ニューヨークにてチャールズ・ハイネス(ts)のバンドに参加。Bacas音楽コンクールジャズ部門で金賞。
 
★テーマ
ジャズを初めて聴く人や、将来ジャズを演奏してみたいと思っている人など幅広い年齢層を対象に、ジャズの歴史や仕組みを生演奏で解説し、ジャズの魅力を体験する講座です。
@レクチャーは楽器全般とジャズボーカルが受けられます。
(楽器は各自持参してください)
◆日時;2014,3/29(sat)
◆open 13:00 start 14:00
参加費;レクチャー受講者;1500円/見学者・中学生以下;1000円
★内容
①ジャズの歴史 ラグタイム~フィージョンまで。
②ジャズの約束ごと(理論)
③ジャズ・セッション(合奏)について。
④楽譜を読んでみよう。
スタンダード・ジャズの名曲「Fly Me To The Moon」の楽譜を教材として渡し、譜読みをします。
⑤セッションをしてみよう
「Fly Me To Moon」をみんなで演奏します。楽器を持っている人は楽器を演奏し、歌を歌う人は歌を歌います。

主催;XCP(クロスカルチュラル・プロジェクト)
    京都府地域力再生プロジェクト支援事業
後援;精華町教育委員会

申し込み,問合せ;ナーダム 0774-95-0997

渋谷毅(p)  平田王子(vo,g) duo
  ◆2014/4/20(sun)  pm7:00start
   前売:3800円/当日:4300円
   (別に、1ドリンク+1フードのオーダーが必要です)

年頭に「今年はウタに取り組んでみようか」などと思っていたら、
折り良く歌のライブです。
平田王子(きみこ)さんのボサノヴァです。
渋谷さんとの相性も良く、
2作めのアルバム「Luz Do Sol 緑の森」は心地よく聴ける。
太陽の光-Luz Do Sol-
渋谷さんは,2年前の同じ4月以来。ライブがとてもが楽しみです。

渋谷blog    Kimiko Hirata

~ 栗原ひろみのレクチャーコンサート ~

日 時;2014,2/23(SUN)
     open 13:30 start 14:00
参加費;1500円(定員;26名-先着順)

vol.1 「ピアノのことをもっと知ろう!!」
   内容 ◎ピアノの不思議~お友達の演奏を聴きながら
         いろんな事を一緒に考えよう。   
       ◎どういう練習をすれば上手になる?
ピアノに初めて触れる方から熟練の方までの幅広い参加者を期待しています。
クラシックって面白い。そう感じられるような現場を創り出したいものです。
色々な人が、いろんな音楽を奏でるときっと楽しい。音が音楽になる時。気持ちが音楽になるのか音楽が気持ちを育てるのか。栗原ひろみ先生の指導のもとに学ぶ楽しさを体験しましょう。

◆ナビゲーター;ピアニスト栗原ひろみ
プロフィール
 武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。札幌市芸術祭新人演奏会に出演の後、国内外のさまざまなオーディションの合格し、ピアニストとして多方面で活躍する。
沢山のマスタークラスにて研鑚を積み、ポーランドショパン協会よりディプロマを授与される。著名な演奏家やオーケストラとの共演も多い中、ピアノの指導にも定評があり、数々のプロのピアニストやアマチュアピアニスト・愛好家を指導し、それぞれの心に豊かな音楽世界が育つよう勤めている。
各種コンクール審査員も務める。奈良県音楽芸術協会・日本ピアノ教育連盟・日本演奏連盟・国際芸術連盟専門家の各会員。

参加希望の方は、ぜひお気軽にお申し込み下さい!
様々な人の参加をお待ちしています!

主催;XCP(クロスカルチュラル・プロジェクト)
    京都府地域力再生プロジェクト支援事業
後援;精華町教育委員会

申し込み,問合せ;ナーダム 0774-95-0997

寒中お見舞い申し上げます。

2月も休業しなくてはなりません。
店主、未だ顔調捗捗しくなくて、料理の対応が出来ない状態なのです。

料理以外のご要望には応じられることもございます。
どうぞ、ご気軽に連絡してみてください。
よろしくお願いいたします。
≪  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  ≫
忍者ブログ [PR]